がん治療(抗がん剤・放射線治療)の保障について

日本は公的保険が他国に比較して充実していますので、多くの治療費は公的保険を利用して負担が少なくて済んでいます。しかし、最近がんを中心に医療費が高額化し患者の自己負担が大きくなる場合があるため、がんの治療保障を強化する会社が出てきています。

その中で、最近の特徴的な保障の動向を紹介いたします。

○抗がん剤治療保障

驚くような高額な薬剤が出現し、患者は治療費3割負担でも負担額が拡大しています。

このような保障は新しい保障で、今後多くの会社が保障を提供するはずです。

<商品選びのポイントは>

①抗がん剤とは、どの範囲の抗がん剤を保障してもらえるのか。

・具体的に以下の薬剤が給付対象かどうか

 ホルモン療法のためのホルモン剤

 インターフェロン、インターロイキンなどの薬剤

・経口、点滴注射、その他の投与方法など全てが保障されるのか

・保険診療だけ対象なのか、保険で認められた薬剤を自由診療で投与された場合に保障されるのか・薬事承認後保険承認までの薬剤は保障されるのか

・未承認薬は保障されるのか、治験薬は保障されるのか

②今後開発される、保険承認される薬剤は、どの範囲保障されるのか

難しくて大変ですが、まずホルモン剤(リュープリンという前立腺がんの治療薬が給付対象か確認してみてください)は保障されるのか、次に約款に薬剤名が列挙されているか確認してみましょう。列挙されているのは、列挙されていない部分が保障の対象外という証です。

○放射線治療保障

放射線は、技術的に進歩は目覚しくガンマナイフに代表される定位放射線治療(ピンポイントの治療)、大規模設備の必要な粒子線治療、IMRT(強度変調放射線治療)などの高精度放射線治療など臨床応用されています。一方、乳がん手術後の放射線治療やがんの骨転移に対する放射線治療など、がん病巣の根治的治療の目的から補助的な治療目的にも利用が拡大しています。

さて、そのような中で従来の保険会社の放射線治療は、50グレイ(吸収線量の単位、シーベルトやベクレルと異なる)以上照射されていないと給付金が出ませんでした。

この点は、臨床現場の放射線治療医に非常に評判が悪いことでした。副作用が出ないように照射量を少なくすると給付金が出ないと患者から苦情が出ていたようです。

このような背景を前提に、最近給付金の対象として50グレイの規定を撤廃した商品が発売されるようになっています。

<商品選びのポイントは>

50グレイの規定が撤廃されているのかどうか